旅・神社・犬猫で人生を楽しむ

世界租税支出透明性指数

2024年1月19日の日本経済新聞社の記事引用より

欧州の国際研究機関が世界租税支出透明性指数(GTETI)の国際ランキングを世界で初めて公開したが、日本の順位は94位だった。G7ではカナダ2位、ドイツ4位、フランス5位、米国6位、イタリア7位、英国27位であり、日本の租税支出の情報公開度が極めて低いことを、私たちは重く受け止める必要がある。」

税金の使い方について、某企業で聞いた話だが、東日本復興時なんて孫請けどころではなく第20次受けとかで最終的に作業員がもらう給与は中抜きされた結果、日給2万円くらいだと。

日本は税金の監視が弱すぎる。ストレスチェックとかの役に立ちそうにない制度は作るが、旧態依然のシステムを排除することは苦手。既得権益者の抵抗に抗えないのも同じ。よって役所の仕事が減らない。ストレス溜まり休職者続出。市民が記入する書類も多い。どうやっても生産性の低さが際立つ。誰か壊せる政治家産まれないかな。

かんとこうのブログも参考になります「https://kantoko.com/blog/2024/07/90652/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA