二日目は快晴で朝から「ホテルパーク」に展示してある川端康成の記録を見て当時の長良川の風景に想いを馳せたのち岐阜城へ出発。最初は岐阜護国神社をお参りし、徒歩で金華山のふもとをロープウェイまで歩いた。ここでも中国人か韓国人が多くうるさかった。


織田信長公にゆかりの品が多く甲冑や地球儀、双眼鏡などが展示されていた。
その後は、ふたたびJR岐阜駅から犬山公園駅まで行き、徒歩で犬山城を目指した。こちらは木曽川に囲まれており階段が急勾配なため膝に来た。歳を取ってからでは厳しい印象。昔の人の健脚はすごい。



こちらに針綱神社という神社があり。平日にも関わらず、着物をきているカップルが参道の店を歩いていた。
